えめそう

3社目の転職に35歳で踏み切った人間が日々思うことをつらつらと。

入社から一週間経って感じたこと

直属の上司忙しすぎじゃない…?よく回してたなあと。これは早々に仕事覚えないと無能認定されてしまうので困ったところ。毎週のMTGがあるのでそのへんでやることを調整しないといけなさそうかなあ。突発で発生したものを拾えるようにして行きたい。開発・サポートメンバーとの連携方法も少し考えておかないといけない。この辺りは箇条書きで整理しておかねば。まる1日常駐しなければならないユーザもいたりするので、そこは開発元との連絡役として居れば良いだけなので逆に楽かもしれない。ゼロベースで構築したりするのは諸手続きが必要だけれどもクラウドサービスは楽ちんだね。サーバのこと考えなくて良いからね…… そう考えるとサービス基盤をクラウドで提供できるというのはフロント側から考えると非常にメリットがあるので、以前読んだもので「プロダクトを考える時はまずクラウドサービスとして提供が可能であるか考える」というのはある一面において非常に有功なんだろう。

今週5日働いたけれども慣れないこと、なかなかに内容が濃かったこともあり疲労感がすごい…...そして寒くて一歩も出かけられないという体たらくでした。そしてビズリーチ経由で転職が成功してアンケートに回答したところ1冊700円程度の日経ビジネスが半年ほどいただけることになりました。そういうところからもインプットをしてみよう。そもそもどういう本かまだ把握していないのだけれども。自分のゴールは稼ぎたいというところには無いのでどういう印象を受けるかという点は興味がある。

組織の中で有るべき姿を追求することができるか、それを実現するためにはどのように努力していけば良いのか。そういったことを体系化できると良いのではないだろうか。

そういえばこの文章は意図的に「Web で見るぶんには読み手に優しくない」形にしています。一文の長さはそうでは無いものの、段落分けなどは普通の本のような形で書くようにしています。あとで違和感を覚えたら変えるかもしれないけれど。

 

読みやすくするならこんな感じだろうか。

===========

直属の上司忙しすぎじゃない?

一緒に仕事をしていて思ったけれども、呼出しの回数がとにかく多い。よく回してたなあと。
これは早々に仕事を覚えないと無能〜

流石に一週間目はキツい、でも収穫はあった!

そもそもなれない仕事、なかかに内容が濃かったこともあり〜

それでも僕がこれから頑張っていきたいことはある

組織の中で有るべき姿を追求することができるか、それを実現するためには〜

===========

みんな細々とした文字なんて読まないだろうから伝えたいことだけ見出しにしてしまうというのは有用なんだろうなと。Enter と Shift+Enter の使い分けも意識してやっているのだけど全部 Enter 使う人多いよねって思うのだけど、ことインターネット小説界隈ではセリフ形式で2段改行するのが一般的だし、そうでなくても1文ごとに Enter で改行していることも非常によく見受けられるのでそういう文の方が見やすいのだろうな。何が正しいかはわからないけど、ビジネスであれば「ユーザーが求めているものは何か」という形でやっていくことになるから有用である(と思われるような)内容であったり、話題のもの、読むのに抵抗感を受けないような書式、そういったものを実践すると良いのかもしれない。ほぼ日記であるこのブログはどうすべきか。将来の自分や誰かの役にたてば良いな、などと思っているようであれば読みやすさを意識すべきとは思うけどね。